既婚者の出会いの場として、密かに人気の既婚者合コン。そのメリット・デメリットはどんなところにあるのでしょうか?
また既婚者合コンは、どんな人に向いているのでしょうか?
既婚者の出会いの場として考えた場合、既婚者合コン最大のメリットは、“参加者の顔が見える”という点です。
異性にしろ同性にしろ、実際にその人に会って話すのは安心感があります。
ルックスはもちろんですが、話す声や話し方、表情、料理の食べ方などが一目でわかったりするのは、出会いを探すにあたってはメリットでしょう。
また話の内容でその人が話題が豊富なのか、共通点があるのか、積極的なのか消極的なのかといった内面についても垣間見えたりします。
もちろんどんな仕事をしているのかなども、女性からすると気になるポイントでしょう。
婚活と同じく既婚者の出会いであっても、その人がどんな人なのか、信頼できる人なのか、一緒にいて楽しく過ごせる人なのかは大切ですので、それを見極めるという意味でも、出会いを求める人たちが集まる場というのはメリットがあると言えます。
多くの既婚者合コンの場合、その場の流れでLINE交換が出来たりするので、仲良くなるきっかけを掴みやすいとも言えます。
またその後につながるような出会いが見つけられなかったとしても、その場を楽しく過ごすことが出来れば、「時間を無駄にした」といった感覚も薄まるでしょう。
特に女性は参加費が安い上に、男性からもてはやされるので、結婚してからそういった機会がめっきり減ってしまったという既婚女性にとっては、それだけでも楽しめると思います。
では、既婚者合コンのデメリットとは何でしょうか?
まず合コン当日で考えてみると…
男性は30分おきに席移動をするケースがほとんどなので、慌ただしいという点があります。
コース料理の設定になっていても時間が来れば男性は、飲み物とフォークなどを持って移動しなければなりません。
また席移動はするものの、一緒に移動する男性は同じメンバーですので、他の男性参加者と息を合わせられるかどうか(?)は、結構重要だったりします。
息が合わないと場が盛り上がりませんし、女性たちを楽しませることにもつながりません。
とは言え、特定の女性と仲良くなりたい男性にとっては、隣の男性もライバルになってしまうので、息は合わせつつも気が抜けないという微妙な感じになることもあります。
またLINE交換まではできたとしても、その後個人的に仲良くなれるかどうかは腕次第となるので、LINEでのコミュニケーション力が試されます。
女性の側からすると30分おきに目の前の男性たちが入れ代わり、流れでLINE交換までするため、後から「誰だっけ?」となることが少なくありません。
またLINEでのコミュニケーションに不慣れという男性だと、タイミング悪くメッセージを送ってきたり、何度も送ってこられたりすることもありえます。
既婚者合コンはその名の通り“合コン”なので、独身時代も合コンが苦手だったという人にとってはハードルの高い場所とも言えます。
他の参加者と一緒になってその場を楽しめるかどうか、仲良くなりたい相手に対して一歩前に出ることが出来るかどうか。
こういったことが出来る人にとっては、楽しく実りのある場になるでしょう。
出会いを求めるような行為は、そもそも一人でコッソリ(?)進めたいという人にとっては、ちょっと難しいシチュエーションかもしれません。
今すぐ【ファンクル】に無料登録して、友達探しをはじめよう!
【ファンクル】にご登録いただけるのは、首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)にお住まいの20代~50代の方のみです。
20才未満の方のご利用は固くお断りいたします。
お申し込み前に利用規約をご確認ください。お申し込みされた時点で利用規約に同意したものとみなします。